eSOL:オンデマンドウェビナー

組込みソフトウェアに関する動向や、eSOLの取り扱い製品についてご紹介するオンデマンドウェビナーを無料で視聴いただけます。

リアルタイムOS

swd-ondemand-01

 

自動車、産業機器、医療機器など様々な組込みシステムに対応する
eSOLのリアルタイムOS

自動車、産業機器、医療機器など様々な分野で採用され、マイコンから最先端のメニーコアや複雑なコア構成をもつヘテロジニアスマルチコアまで、あらゆるコア構成に柔軟に対応できるeSOLのスケーラブルリアルタイムOS「eMCOS POSIX」を紹介します。
[ 視聴所要時間:約20分 ]

>>お申し込みはこちら

swd-ondemand-05

 

ここから始める T-Kernel ~基礎知識から導入メリットまで詳しく解説~

組込みシステムの高機能化、多機能化が進み、多くの組込み機器でリアルタイムOSが使われています。 その中でも、T-Kernelは純国産OSとして知名度が高いだけでなく、2018年には、IEEEの標準規格にも採用されたことにより、世界標準として更なる拡がりを見せています。
本ウェビナーでは、長年組込み業界およびT-Kernelに携わってきたeSOLが、T-Kernelの概要や、eSOLが提供するマイコンからマルチ・メニーコアまでサポートするリアルタイムOSなどについて解説します。
[ 視聴所要時間:約50分 ]

>>お申し込みはこちら

swd-ondemand-08

 

今さら聞けないリアルタイムOS入門
~リアルタイムOSの基礎知識や導入のメリットについて詳しく解説~

組込みシステムでは、ハードウェアの進化やクラウド連携などによって、より高機能でハイスペックなSoCが採用され、Linuxや高機能なリアルタイムOSが使用される事例が増えています。
本ウェビナーでは、OSレス開発者や汎用OS開発者向けに、そもそもリアルタイムOSはどのようなOSで、どのような機能があり、どのようなメリット/デメリットがあるかなど、リアルタイムOSを基礎の基礎からご説明します。また、eSOLが提供するリアルタイムOSのベースになっている、オープンソースの国産リアルタイムOSであるT-Kernelの概要についてもご紹介します。
[ 視聴所要時間:約50分 ]

>>お申し込みはこちら

swd-ondemand-09

 

SDVアーキテクチャの設計原則 - Decoupling (デカップリング)とは
~ソフトウェア/ハードウェアの分離、安全/セキュリティレベルの異なるソフトウェア同士の分離~

本ウェビナーでは、概念検証を終え量産開発段階に入っていくSDVの主要アーキテクチャ要求の1つである、「Decoupling (ソフトウェア/ハードウェアの分離、安全/セキュリティレベルの異なるソフトウェア同士の分離)」に焦点を当て、

  • 半導体ベンダ各社からリリースされているヘテロジニアスマルチコアSoC上でそれをどう実現するのか
  • 車の深部のセンサ/アクチュエータ制御とCloud-nativeなサービスをどの様に連携させるのか
  • SDV Systemのアジャイルな継続的進化とASIL安全要件をどう両立させるのか

という点について、Decouplingを実現する、SDV開発に最適なリアルタイムOS「eMCOS®」の機能紹介を交えながら詳しく解説します。
[ 視聴所要時間:約40分 ]

>>お申し込みはこちら

仮想化技術

swd-ondemand-02

 

リアルタイムOSベースのハイパーバイザで実現するシステム統合
~組込みシステムへのハイパーバイザ導入の勘所~

近年、多種多様な機能を持ったエッジコンピューティングを実現するためにハイパーバイザなどの仮想化技術が組込み開発においても注目されています。
本ウェビナーの第一部では仮想化技術と組込みシステムにハイパーバイザを導入する際の課題や問題などについて解説します。第二部にeSOLのリアルタイムOS「eMCOS POSIX」をベースとしたeMCOS Hypervisorを導入していくイメージをつかめるよう、製品仕様に加えデモも交えて、実際にお客様のシステムへの導入を検討いただけるような内容で解説します。
[ 視聴所要時間:約50分 ]

>>お申し込みはこちら
ファームウェア更新

swd-ondemand-07

 

組込み装置・製品の市場価値およびセキュリティを確保する安全なファームウェア更新

交換が簡単でない産業デバイスや高額な医療設備、また車載機器など、長いライフサイクルを持つ組込み製品では、製品の市場価値およびセキュリティを確保することが大きな課題の一つです。これには、ファームウェア更新の安全性を確保することが重要な鍵となります。
本ウェビナーでは、wolfSSL社をゲストに迎え、ファームウェア更新における最も重要な要素の一つである「安全性」に焦点を当て、組込み装置・製品の安全なファームウェア更新を実現するソリューションについて事例を交えながらご紹介します。またeSOLからは、ファームウェア更新に関連するセキュリティ機能とそれを支える各種セーフティ機能を兼ね備えたeMCOSeT-Kernelについても紹介します。
[ 視聴所要時間:約50分 ]

>>お申し込みはこちら

産業ネットワーク

swd-ondemand-10

 

産業向けサイバーセキュリティ入門
~産業分野のセキュリティリスクやIEC 62443等の規格概要を解説~

組込み機器においてもサイバーセキュリティ対応が必須になっています。
サイバーセキュリティ対応はメーカーでの自己対応のみではなく法規対応も必須になり、産業分野であればIEC 62443など、業種ごとにも様々な規格が生まれています。
本ウェビナーでは、SGS-TUEVの認定資格であるCICSP(Certified Industrial Cyber Security Professional)*1 資格者より、産業分野におけるサイバーセキュリティリスクや産業向けサイバーセキュリティ国際規格「IEC 62443」の概要について解説します。
*1…CICSP(Certified Industrial Cyber Security Professional) IEC 62443に関する基本的な知識を有していることを証明するSGS-TUEV 認定資格。
[ 視聴所要時間:約40分 ]

>>お申し込みはこちら

 

ROS/ROS 2

swd-ondemand-03

 

ここまでできる!ROS/ROS 2とRTOSで実現する高機能リアルタイムロボットシステム

eSOLでは、ロボットのソフトウェア開発プラットフォームとしてデファクトスタンダードとなったROS/ROS 2に着目し、いち早く自社のリアルタイムOSへの対応を進めてきました。
本ウェビナーでは、第一部にてロボット市場の動向や課題と、eSOLが参画したNEDO(国立研究開発法人新エネルギー産業技術総合開発機構)市場化プロジェクト(2017~2019年度)での取り組みをご紹介します。そして第二部では、ROS/ROS 2に対応した「ROS on eMCOS」、およびROS/ROS 2に対するeSOLのサービス、ソリューションについて、デモを交えて解説します。
[ 視聴所要時間:約40分 ]

>>お申し込みはこちら

 

Armアーキテクチャ トレーニング

swd-ondemand-04

 

Arm社認定Armアーキテクチャトレーニング 無料体験ウェビナー

eSOLは、Arm社認定のArmアーキテクチャトレーニングをソフトウェアエンジニア向けに提供しており、受講者より高い評価・満足度を得ています。 本トレーニングを受講することで、独学では習得に時間がかかるArmの知識を短時間で効率的に得ることができ、Armシステム上でのスムーズなソフトウェア開発や、将来の失敗コストの削減を実現できます。
本ウェビナーでは、実際のトレーニングからArmv7-A, Armv8-Aのキャッシュ制御に関する講義をピックアップして解説します。
eSOLが提供するArmアーキテクチャトレーニングは、Armの開発をはじめて行う方や知識を復習したい方に最適なトレーニングプログラムです。
[ 視聴所要時間:約30分 ]

>>お申し込みはこちら